9月の様子です
ボールプールが大好きなつぼみのお友だち!お友だちと遊ぶ楽しさも感じられるようになってきましたね
全身砂まみれになってもへっちゃらなこももさん!「いらっしゃいませ~」何屋さんが開店したのかなぁ?
ももさんではおいしそうなお料理が並んでいました。楽しくお話ししながらおいしそうに食べていましたよ。
ボールプールが大好きなつぼみのお友だち!お友だちと遊ぶ楽しさも感じられるようになってきましたね
全身砂まみれになってもへっちゃらなこももさん!「いらっしゃいませ~」何屋さんが開店したのかなぁ?
ももさんではおいしそうなお料理が並んでいました。楽しくお話ししながらおいしそうに食べていましたよ。
8月は大きな行事はありませんでしたが、水遊びをいっぱい楽しむ事ができましたね。つぼみ・こもも・ももはタライやビニールプールでパチャパチャ・バシャバシャ楽しみました。
ちゅうりっぷ・あやめは大きなプールで楽しみました。あやめのお友だちはこんなに泳ぐことが出来るようになりましたよ。
ちゅうりっぷは夏の暑さにも負けず、ピーラーを使ったクッキングや、夏の野菜であるトウモロコシの皮むきを頑張りました。
7月はやっぱり七夕ですよね!
今年の七夕飾りは、クラス毎に飾り付けして、お部屋の前に立てかけました。我が子の短冊や作品が見つけやすかったのではないでしょうか。飾り付けのお集まりでは、短冊にどんな願い事を書いたのか、各クラス2名ずつのお友だちにステージの上で発表してもらい、その後のブラックシアターも楽しみました。
4日(土)に夕方の行事として予定していた七夕会が中止となった為、7月生まれの誕生会のお楽しみとして、お祭りごっこを開催しました。水鉄砲の的あてゲームコーナー・ヨーヨーすくいコーナーを準備して、あやめ組さんに手伝ってもらいながら、楽しむ事ができました。その日の給食は出店風にパック入りの焼きそばを給食の先生たちが準備してくれたので、お祭り気分満載でしたよ。
5日(金)園庭に大型遊具がやってきました。親子バス遠足の代替行事なので、その他にも風船マット・カラーボールプール・トンネルコーナーを設置して遊んだり、おやつを外で食べたりして、遠足ごっこを楽しみました。
11日(木)ふくだりゅうぞう先生によるリモート遊び第2弾ノリノリの子どもたちにカメラがついていけず、ブレブレになってしまいまいした💦そのくらい大喜びの子どもたちでしたよ。りゅうぞう先生楽しい時間をありがとうございました。
つぼみ組さんもこもも組さんもニコニコ笑顔で遊べるようになりましたよ。
もも組さん よいしょよいしょ!工事現場は大忙し!! そして消防隊出動! 晴れの日はやっぱりお外が気持ち良いですね。
ひまわり組さんちゅうりっぷ組さんは雨の日もお部屋でのゲーム遊びを楽しみました。
もちろん外遊びも元気いっぱいです。
あやめ組さんは1組と2組それぞれで当番活動を頑張っています。
遊びではプリンセスやピーターパンのお洋服に着替えての舞踏会ごっこ等自分たちで工夫して楽しんでいました。さすが年長さんですね。
色水遊びではパンジーの花びらを一生懸命つぶして・・・・!
この色とこの色をまぜるとどんな色になるかなぁ
こども支援センターの方のご厚意によりリモート遊びミニライブを楽しむ事ができました。
講師は福田りゅうぞう先生です。
ひまわり組さんからあやめ組さんはホールで、もも組さんはお部屋で楽しみました。
今年度から「幼保連携型認定こども園 いかわこども園」となりました
新型コロナウイルス感染症が全国的な広がりを見せていた為、いかわこども園第1回入園式は縮小して行われ、6日月曜日から普通保育が始まっています。
今年は園庭の桜が開花してから気温の低い日が続いた為、きれいな桜を長い間楽しむ事ができました。
こいのぼりの下でお集まり ちゅうりっぷ組さんが前に出てパプリカを踊ってくれました!
緊急事態宣言の発令により、5月6日まで登園自粛となり、半数近くのお友だちがお休みとなっていましたが、連休明けの7日からまた元気に登園してきています。5月の参観日など中止となった行事もありますが、子ども達の元気な様子をお届けできればと思っています。
つぼみ組さんもこんなに大きくなりました。
こもも組さんはあたたかくなってきたので裏山へ!葉っぱの音がカサカサなって楽しかったね。
もも組さんはみんなでおしゃれして、あやめ組さんのお別れ会に参加しました。
6日(金)乳児・未満児の部、以上児の部2部構成であやめ組さんとのお別れ会をおこないました。
つぼみ組・こもも組・もも組それぞれであやめ組のお兄さんお姉さんとの触れ合いを楽しみました。
いままでお世話してくれてありがとう
以上児の部ではおやめ組さんから歌のプレゼントもありました。
27日(金)の卒園式は新型コロナウイルス感染予防の為縮小して行われました。
あやめ組のお兄さんお姉さん小学校に行っても「笑顔・勇気・元気」忘れずに頑張ってね!
3日(月)は節分の日!!年に1回鬼が頑張る日。みんなも「鬼は外」「福は内」泣きながらも豆まき頑張りました。
まずはお集まりで退治したい心の鬼を発表!
いざ、豆まき会ひまわり組→ちゅうりっぷ組→あやめ組
15日(土)は参観日でした
各クラスお家の方にたくさん参加していただき、にぎやかに活動を進めることができました。ありがとうございました。
27日(木)誕生会!お楽しみはマジックショーでした。
まずは、たねもしかけもない筒の中から出てくる出てくる虹色のなが~いスカーフが・・・!
ドラえもんのカードにピカチュウのカードを重ねると → あら不思議 全部ピカチュウのカードになっちゃった。! さらにカードを閉じてポンと叩くとなんと今度は全部ドラえもんのカードになっちゃった!!
猪川保育園に左官職人あらわる ペッタンペッタン上手にコテをつかって土をまんべんなく塗り込んでいました。それを見ていたお友だちが、「ハッピーライフ ハッピーホーム 〇〇ホーム♪」と歌いながら応援していましたよ。
7日(土)発表会でした
今年の年長さんはピーターパンのお話に合わせて自分たちでダンスを組み入れたり工夫して発表しました
11日(水)東高生さんが食育指導をしてくれました。また、12日(木)別の東高生さんがサイネリアの花植えを教えてくれました。どちらの学生さんも年長さんと一緒にご飯を食べ、一緒に遊んでくれました。
19日(木)クリスマス誕生会 突如つぼみ組にあらわれたサンタさん!
「この人だれ~」といった感じでみんな大泣きでした。💦
26日(木)はもちつき会でした。ペッタンペッタンあやめ組さんがもちつきをしました。